畑の畝立て
先日土づくりを行った畑で、畝立てを行いました。
肥料の散布と耕耘は先週行っています。

こちらが畝立てで使用したトラクターです。
本来は水田用として使用していますが、畑用のトラクターが故障中のため、こちらを使用しました。
畑用のトラクターよりもサイズが大きいので、畝幅を小さく出来ないのが難点です。

こちらが畝立てをした畑です。
ポイントは、畑の水分量がちょうど良いときに行うことです。今回は日程の都合もあり、強行した結果、土がたくさん溝に落ちてしまいました。
もう少し細い畝を切りたかったのですが、今回使用したトラクターの大きさではこれ以上細くすると畝を崩してしまうので、残りは手作業で修正します。

底は平らに切れているので、スコップで土を上にあげれば完成です。
この畝では、この後マルチを張る予定です。
コメントはX(旧Twitter)にお寄せください。