2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 farm-staff 花 秋の桜 圃場実験施設の横の道路で、桜が咲いていました。 1本だけでしたが、枝の先にいくつか咲いていました。 寒くなったり暖かくなったりと、気温の変化が激しく、季節を勘違いしてしまったのではないかと思われます。 とても珍しい秋の桜 […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 farm-staff 体験 草刈り体験 刈払い機を使った草刈りの体験を行いました。 先週は刈払い機の使い方を覚えてもらい、畑の横の草を刈ってもらいましたが、 本日は稲刈り後の水田に生えてきたひこばえを刈ってもらいました。 実際に刈っている様子です。 学生2人、 […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 farm-staff 学生実習 カブ発芽 植物生産学でカブの種まきをしてから1週間経過しました。 発芽が揃っていて、きれいに3列になっています。 近くで見ると、1か所にいくつか発芽しているのが分かります。 この後は1か所に1個体になるように間引きします。 コメン […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 farm-staff 学生実習 植物生産学① 本年度も、後期の授業である植物生産学の圃場での作業が始まりました。 昨日は、畝に肥料をまき、耕した後、カブの種を蒔く作業をしました。 肥料をまき、土を耕している様子です。 こちらは種を蒔いている様子です。 今年も3品種の […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 farm-staff 水田 稲刈り後の水田 圃場の稲刈りは、研究中の水田を除いて、先週の金曜日にすべて終了しました。 稲が無くなり、少し寂しい風景になりました。 初めの方に刈った水田の株からは、新しい芽が出てきています。 この芽は、「ひこばえ」と呼ばれます。 コメ […]
2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 farm-staff 体験 稲刈り体験(コンバイン) 今年も圃場の水田で、コンバインを使った稲刈り体験を行いました。 今年は院生2人と学生4人が来てくれました。 こちらは1日目の院生2人の写真です。 タイヤではなくキャタピラということもあり、初めは苦戦していましたが、 慣れ […]
2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 farm-staff 機械 籾の乾燥から袋詰めまで 本日は、稲刈り後の籾が米袋に詰められるまでについて紹介します。 まず、収穫した籾は左にある乾燥機に入れ、設定した水分量になるまで乾燥させます。 乾燥が終わってから、籾摺りを開始します。 こちらが先ほどの画像の右側にあった […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 farm-staff 水田 稲刈り開始!! 先週の金曜日から圃場での稲刈りがスタートしました。 稲刈り中の写真が撮れていないため、稲刈り後の水田の様子です。 3つの水田を刈り終えました。 通路を挟んで反対側はまだ刈っておらず、 現在の圃場はこのような風景になってい […]
2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 farm-staff 水田 稲穂③ 今週の水田の風景です。 少しの差ですが、先週よりも一面がより黄色くなりました。 穂もほとんどが充実しています。 収穫はいよいよ来週になります。 コメントはTwitterにお寄せください。
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 farm-staff 水田 稲穂② 今週の水田の風景です。 先週と比較すると、少し黄色くなってきました。 穂も緑色の部分が少なくなってきています。 稲刈りは2週間後から始まる予定です。 コメントはTwitterにお寄せください。