コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県立大学 圃場実験施設

  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK

圃場ギャラリー

  1. HOME
  2. 圃場ギャラリー
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 farm-staff 畑

小麦出穂

圃場の小麦が出穂しました。 まだ1つの畑に対して数株だけですが、出穂している株が見られました。 出穂している株は、他の株よりも穂の分だけ背が高くなっています。 写真のように、現在はまだほとんど出穂していませんが、1~2週 […]

2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 farm-staff 花

開花直前の桜

県大の桜の開花が近づいてきました。 県大には桜の木がたくさんありますが、圃場と環境棟との間も桜並木になっています。 遠くから見ても枝に蕾がたくさん付いているのが分かります。 近くで見ると、蕾が膨らんでいました。 蕾の中に […]

2024年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月21日 farm-staff ガラス室・ビニールハウス

つくし(スギナ)

今年も圃場でつくしが見られました。 どれもビニールハウスの隙間から生えています。 雨が降った時にビニールハウスの水が流れ込む場所なのですが、環境が良いのでしょうか。 同じ画角から撮った2枚です。 このように集団で生えてい […]

2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 farm-staff 畑

小麦畑⑦

今週の小麦畑です。 今週はえんぴつ塔を背景に撮ってみました。 日中は暖かくなる日も増え、土が見えなくなるほどまで小麦が成長してきました。 約1か月前に撮った写真と同じ場所でスコップとの比較を撮ってみました。 前回はスコッ […]

2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月8日 farm-staff 花

冬の果樹

県大の圃場には、柿とキウイの木が植わっています。 毎年1~2月に剪定を行うため、現在は剪定後の姿です。 こちらが柿の木です。 落葉樹のため、冬の現在は寂しい姿ですが、 暖かくなると葉が生い茂り、果実もたくさんなります。 […]

2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 farm-staff 畑

小麦畑⑥

今週の小麦畑です。 1週間前まで暖かかったこともあり、草丈も葉の面積も大きくなってきました。 近くで見ても、葉が大きくなっていることが分かります。 コメントはTwitterにお寄せください。

2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 farm-staff 水田

冬の雑草

今回は、冬の圃場に生えている雑草について紹介します。 まず一つ目が、ホトケノザです。 写真のように、全体的に紫色なのが特徴で、花は鮮やかな紫色です。 葉をよく見ると、面白い形をしています。 続いては、オニノゲシです。 小 […]

2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 farm-staff 畑

小麦畑⑤

今週の小麦畑です。 今回は荒神山をバックに撮りました。 上の写真の傾斜畑は、3日前に麦踏みを行ったため、少し倒れ気味ですが、 下の写真の東側の畑は、元気にまっすぐ立っています。 東側の畑で草丈を測ってみると、スコップの刃 […]

2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 farm-staff 畑

小麦畑④

前回の更新から10日経ちました。 前回よりも葉の数が増え、緑の線が太くなってきました。 上の写真が傾斜畑、下の写真が東側の畑です。 緑色が異なるのは光の加減によるものですが、上の写真をよく見ると葉が黄色や白くなっていると […]

2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 farm-staff 畑

小麦畑③

土日を挟んで、圃場の雪はすっかり解けました。 昨年末と比較して、緑の筋が太く・濃くなりました。 麦踏みで倒れていたところから復活してきました。 背丈はあまり変わりませんが、暖かくなってくると伸びてきます。 コメントはTw […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 30
  • »
Copyright © 滋賀県立大学 圃場実験施設 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK
PAGE TOP