コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県立大学 圃場実験施設

  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK

圃場ギャラリー

  1. HOME
  2. 圃場ギャラリー
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 farm-staff ガラス室・ビニールハウス

雪景色(2日目)

昨日に引き続き、雪が積もって2日目の圃場の風景を紹介します。 まずはガラス温室と網室です。 太陽が出ていたこともあり、屋根の雪はほとんど無くなり、地面が見えるほど雪が解けました。 続いては、圃場全体の東側と西側を比較して […]

2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 farm-staff ガラス室・ビニールハウス

雪景色

昨日から本日にかけて、圃場でも雪が積もりました。 正面の網室は雪が積もっていますが、左のガラス温室は雪が滑って落ちるためか、積もっていません。 こちらも同じように、網室には雪が積もっていました。 写真で、雪が降る前との比 […]

2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 farm-staff 畑

麦踏み

本日は、麦踏みについてご紹介します。 麦踏みは、足で踏んだり、ローラーをトラクターにつけて行ったりしますが、 今回は写真のようなローラーを転がしながら歩いて行いました。 少しわかりにくいですが、踏んだ後はこのようにぺしゃ […]

2024年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 farm-staff ガラス室・ビニールハウス

地域伝統野菜「勝山水菜」

生物資源管理学科の教員で、蔬菜園芸学を研究されている畑先生から、 福井県勝山市の伝統野菜である「勝山水菜」の写真をいただきました。 ビニールハウスで栽培されている様子です。 一株がとても大きく、普通の水菜と違って茎がとて […]

2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 farm-staff ガラス室・ビニールハウス

雪が少々

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 今年度は、まだ雪が積もっていませんでしたが、昨日降った雪が圃場にも少しだけ残っていました。 道や畑の雪は解けてしまったようですが、ビニールハウスやガラ […]

2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 farm-staff 機械

年末の圃場

今回が今年最後の更新になります。 今年度は本日まで授業があり、測量実習が行われています。 圃場全体の様子です。 年末ということもあり、測量実習以外では、あまり人がいません。 カブは、学生が自分で育てた区画のものを随時収穫 […]

2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 farm-staff 学生実習

測量実習(生物資源管理学実験実習Ⅹ)

測量実習では、トータルステーションという機械を使って圃場の周辺を測量したり、 デジタルレベルという機械を使って水田の高低差を測量しています。 デジタルレベルを用いて水田の高低差を測量している様子です。 全て測量し終え、デ […]

2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 farm-staff 学生実習

FWⅢ-J(刈払い実習)

以前草刈り体験として記事をアップロードしましたが、 10月25日~11月22日にかけて、毎週1回の授業で1人1筆のひこばえを刈り払いました。 初めは全面にひこばえが生えていた水田が、 毎週少しずつ刈られて、 全面が刈られ […]

2023年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 farm-staff 畑

小麦畑②

小麦を播種してから6週間経過しました。 東側の畑です。 少し緑が濃くなったように感じます。 こちらは傾斜畑です。 東側の畑より成長が遅れていましたが、少し追いついてきたように感じます。 近くで見た写真です。 先週は暖かか […]

2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月13日 farm-staff 畑

小麦畑①

小麦播種から5週間経過しました。 発芽が遅れていたところも生えそろってきて、少しずつ緑の線が濃くなってきました。 昨年と比較すると、播種が1週間遅くなった分、成長が少し遅いです。 気温が下がってきており、近くで見たときに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 30
  • »
Copyright © 滋賀県立大学 圃場実験施設 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK
PAGE TOP