コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県立大学 圃場実験施設

  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK

圃場ギャラリー

  1. HOME
  2. 圃場ギャラリー
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 farm-staff 畑

スイカ収穫

6月末からの長期の高温で枯死した個体が出てきたので、少し早いですが13日に第1弾の収穫を行いました。 10玉収穫しました。 途中から葉やツルに元気がなかったのもあって、小さめの球が多かったです。 例年10㎏を超えるものが […]

2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 farm-staff 畑

ひまわり

例年は、小麦を収穫した後の傾斜畑には緑肥をまいていますが、今年はヒマワリの種をまきました。 少し見えにくいですが、種を播いて1週間ほどで発芽し、2週間で写真ほどの大きさになりました。 近くで見ると、本葉が出てきているもの […]

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 farm-staff 畑

大豆播種

小麦を収穫した後、東側の畑には大豆を播種しました。 播種後10日たった時点での写真で、 上の写真が北側(みずくぐり)、下の写真が南側(たまほまれ)になります。 昨年と同様に、今年も大豆の様子を随時アップしていきます。 コ […]

2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 farm-staff 学生実習

生物資源管理学実験・実習Ⅰ(花壇苗の定植)

今年も食堂の前の中庭に花壇苗を定植しました。 5種類の花の苗(マツバボタン・センニチコウ・キバナセンニチコウ・サルビア・マリーゴールド)があり、それぞれの班で花が咲いた時の見え方を想像しながら苗を配置していました。 苗は […]

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 farm-staff 卒業研究

溝切り体験

昨年は、水田での実験の関係でありませんでしたが、 今年は、院生1人と学生1人が溝切り体験に来てくれました。 溝切りは、中干の際に水が流れやすいようにするために行います。 2人ともバイク式の溝切り機は農家さんのところで使っ […]

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 farm-staff 学生実習

環境フィールドワークⅡ(ライシメーター)

ライシメーターでは、雑草の調査が行われていました。 毎年田植え前に耕起をする区としない区があり、耕起をしない区の中にはイネが隠れてしまうほど雑草が生えているところもありました。 先週はライシメーターに生息している水生生物 […]

2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 farm-staff 畑

スイカ栽培

雌花に小さな子房がついていた前回から約3週間が経ち、 受粉に成功した雌花の子房は大きくなってきました。 黒い線もはっきりしてきて、スイカらしくなってきています。 3週間前は真ん中までしか伸びていなかったツルが、現在はネッ […]

2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 farm-staff 学生実習

環境フィールドワークⅡ(畑)

4月末に定植したトウモロコシがとても大きく成長し、雄花が出てきました。 写真は葉や雄花についている害虫を調査している様子です。 害虫ネットをしている区画や雄花を切り取る区画などを作り、毎週害虫の様子を調査しています。 作 […]

2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 farm-staff 畑

小麦収穫

6月13日に小麦の収穫を行いました。 コンバインを使って麦刈りをしている様子です。 傾斜畑、東側の畑ともにすべて刈り取りました。 刈り取った小麦は、機械を使って粉にする予定です。 また、東側の畑には例年通り大豆、傾斜畑に […]

2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 farm-staff 畑

小麦畑

先月まで緑色だった小麦は、この1か月で綺麗な小麦色に変わりました。 近くで見ると、穂にたくさん実がついているのが分かります。 ネットなどはしていないので、実が硬くなる前の時期には、スズメがたくさん来ていました。 来週には […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 28
  • »
Copyright © 滋賀県立大学 圃場実験施設 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK
PAGE TOP