コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県立大学 圃場実験施設

  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK

圃場ギャラリー

  1. HOME
  2. 圃場ギャラリー
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 farm-staff 雪

雪景色

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年度初めて圃場に雪が積もりました。 現在も降っていますが、それほど深い積雪にはならなそうです。 コメントはX(旧Twitter)にお寄せください。

2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 farm-staff 水田

年末の圃場

今年の最後の更新になります。 植物生産学で使われている畑です。 今年の学生は積極的に収穫して持ち帰っているので、カブもハクサイもだいぶ少なくなってきました。 まだ収穫できていない大豆畑です。 葉は落ちましたが、不稔の莢が […]

2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 farm-staff 畑

小麦畑②

小麦を播種してから1か月経過しました。 畑全体の写真です。 だんだんと緑の筋が濃くなってきました。 近くで見ても、葉の数が増えてきているのが分かります。 コメントはX(旧Twitter)にお寄せください。

2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 farm-staff 学生実習

植物生産学(カブ・ハクサイ・コマツナの収穫)

カブ・コマツナの播種およびハクサイの定植から約2か月経過し、今日の授業で収穫しました。 収穫についての説明を受けているところです。 学生さんに収穫した作物との写真を撮らせていただきました。 ハクサイやコマツナは立派に育っ […]

2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 farm-staff 畑

小麦畑

小麦を播種して2週間が経過しました。 全体的に薄い緑の筋が見えるようになってきました。 近くで見ても、株数や葉の数が増え、前回より成長しているのが分かります。 コメントはX(旧Twitter)にお寄せください。

2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 farm-staff 動物

植物生産学(カブの収穫)

第1回目のカブの収穫を行いました。 土から肩が出てきて、大きくなってきたのが分かります。 今回は授業で調理して試食する分だけ収穫しました。 まだ小さいカブもあったので、来週・再来週あたりが収穫適期になりそうです。 時間の […]

2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 farm-staff 体験

草刈り練習

1ヶ月ほど前に草刈り体験を行った皆川研究室に配属予定の学生が、水田のひこばえの草刈りの続きを行いました。 1ヶ月前に練習をしているので、どの学生もスムーズに刈り払い機を使いこなしており、 残っているすべてのひこばえを刈り […]

2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 farm-staff 畑

小麦発芽

10日前に播種した小麦が発芽しました。 少し見えにくいですが、よく見るとたくさん発芽してきているのが分かります。 畑全体で見ると、まだ何も出てきていないように見えます。 ここからは、本格的に寒くなる前にある程度成長して、 […]

2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 farm-staff 学生実習

植物生産学(花壇苗の定植)

今年も食堂前の広場に花苗を定植しました。 作業中の写真を撮り忘れたので、作業後の写真です。 今は目立たないですが、来年の春が近づくにつれてにぎやかになる予定です。 それぞれポットで種から育てていますが、しっかりとした苗が […]

2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 farm-staff 畑

収穫が遅れている大豆畑

11月も下旬になりましたが、大豆の葉が落ちず、莢も緑のままで、なかなか収穫できる状況になりません。 タマホマレの畑です。 前回よりは少し葉の色が変わったような気はしますが、葉が落ちる気配はありません。 莢の色も少し落ちて […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 28
  • »
Copyright © 滋賀県立大学 圃場実験施設 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK
PAGE TOP