2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 farm-staff 水田 中干し前の水田 田植えから約1ヶ月半が経過しました。 気温が高いこともあり、稲は順調に成長しています。 分げつが進み、葉の数も増えています。 近くで見ても、順調に分げつが進んで成長していることが分かります。 下の写真は、研究の都合で一足 […]
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 farm-admin 卒業研究 人間探求学:圃場の水田 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学の圃場には全部で12筆の水田があり、さまざまな研究が行われています。その一例として、泉先生が実施されているウルトラファインバブル(UFB […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 farm-staff 体験 田植え体験 約3週間ほどホームページが閲覧できない状態となっておりましたが、先週復旧しました。 またこれからも以前と変わらず更新を続けていきます。 今年も皆川先生と研究室の学生5人が田植え体験を行いました。 田植え機を操作するのは初 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 farm-staff 水田 雪の残った小麦畑 連日雪が続いた影響で、圃場にはまだまだ雪が残っています。 雪の残った小麦畑です。 写真だとあまり見栄えしませんが、いつもと違う白い線が入った風景で、これも綺麗です。 雪をかぶった小麦です。 長期間雪に埋まっていても、元気 […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 farm-staff 水田 年末の圃場 今年の最後の更新になります。 植物生産学で使われている畑です。 今年の学生は積極的に収穫して持ち帰っているので、カブもハクサイもだいぶ少なくなってきました。 まだ収穫できていない大豆畑です。 葉は落ちましたが、不稔の莢が […]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 farm-staff 体験 草刈り練習 1ヶ月ほど前に草刈り体験を行った皆川研究室に配属予定の学生が、水田のひこばえの草刈りの続きを行いました。 1ヶ月前に練習をしているので、どの学生もスムーズに刈り払い機を使いこなしており、 残っているすべてのひこばえを刈り […]
2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 farm-staff 水田 稲刈り後の水田 稲刈りから約1か月経過しました。 測量の実習を行うため、圃場の水田は耕耘をせずそのままになっています。 一部は草刈り練習で刈られていますが、残った株からはひこばえが生えています。 近くで見ると、穂が出てきている株もありま […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 farm-staff 体験 草刈り体験 今年も皆川先生の研究室の学生が、水田のひこばえを使って草刈りの練習を行いました。 刈払い機を使って草刈りをしている様子です。 今年は今日1日だけのため、水田すべては刈れませんでしたが、学外での草刈りに向けて、しっかり練習 […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 farm-staff 体験 稲刈り体験 更新が遅くなってしまいましたが、9月末に学生の稲刈り体験を行いました。 実際にコンバインに乗って稲刈りをしている様子です。 今年は6人の学生が体験を行いました。 慣れるまでは少し手こずる学生もいましたが、最後にはスムーズ […]
2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 farm-staff 機械 稲刈り開始! 県大の圃場では、今週から稲刈りが始まりました。 稲刈りの様子です。 下にある刃で稲を刈り取っています。 刈り取った稲はベルトに乗って脱穀部へ送られます。 籾が取れた稲わらは、切断され、後ろから排出されます。 籾は右の白い […]