コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県立大学 圃場実験施設

  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK

圃場ギャラリー

  1. HOME
  2. 圃場ギャラリー
  3. 畑

畑

2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 farm-staff 畑

小麦出穂

昨年と比べると少し遅いですが、小麦が出穂しました。 まだ完全には穂が見えていませんが、たくさんの株で穂や穂先の毛が出てきていました。 1週間ほどで圃場全体の穂が揃うのではないかと思います。 全体の写真では、穂が出ているの […]

2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 farm-staff 畑

じゃがいもの芽

今週から新年度に入りました。 今日は入学式が開催され、来週からは授業が始まります。 春休みは静かでしたが、大学や圃場にも活気が戻りそうです。 じゃがいもを植え付けてから3週間が経過しました。 一部ですが、地上に芽が出てき […]

2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 farm-staff 畑

小麦畑⑤

3月も後半になり、小麦の播種からは約4か月が経過しました。 3月に入ってからは暖かい気候が続いており、小麦は順調に成長しています。 だんだんと土が見えなくなってきました。 冬は葉が寝ていましたが、成長して茎が立ってきてい […]

2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 farm-staff 畑

じゃがいもの植え付け

前回の更新で紹介した畑に、じゃがいもを植え付けました。 植え付けの2週間ほど前から、写真のように種イモを並べ、浴光催芽を行いました。 種イモを休眠から起こし、丈夫な芽を育てるための作業です。 植え付け当日の種イモの写真で […]

2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 farm-staff 畑

畑のマルチ張り

前回の更新とは違う畑ですが、先日畝立てを行った畑にマルチを張りました。 こちらは前回の更新で紹介した畑です。 溝に落ちた土を上げると底は平らになっています。 近くで見た写真です。 こちらは別の畑ですが、マルチを張る前に溝 […]

2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 farm-staff 機械

畑の畝立て

先日土づくりを行った畑で、畝立てを行いました。 肥料の散布と耕耘は先週行っています。 こちらが畝立てで使用したトラクターです。 本来は水田用として使用していますが、畑用のトラクターが故障中のため、こちらを使用しました。 […]

2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 farm-staff 水田

雪の残った小麦畑

連日雪が続いた影響で、圃場にはまだまだ雪が残っています。 雪の残った小麦畑です。 写真だとあまり見栄えしませんが、いつもと違う白い線が入った風景で、これも綺麗です。 雪をかぶった小麦です。 長期間雪に埋まっていても、元気 […]

2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 farm-staff 畑

雪景色③

今週は雪の日が続き、今年度3回目の雪景色となりました。 深さは10㎝も無いほどですが、足跡一つない真っ白な景色はとても綺麗です。 畑の写真です。 ハクサイやカブの一部が残っていましたが、雪で埋まっています。 畑は踏まれる […]

2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 farm-staff 動物

動物の足跡

先週堆肥を入れてトラクターで耕した畑に動物の足跡がありました。 例年この時期にトラクターで畑を耕すことはほとんどないのですが、この寒い時期でも動物は活動しているようです。 春から秋にかけては動物の足跡はよく見られ、ハクビ […]

2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 farm-staff 機械

畑の土づくり

今回は、圃場で行っている畑の土づくりについて紹介します。 FWや植物生産学で畑を使う前には、必ず堆肥を入れ、土づくりを行っています。 前作で使用した畝の上に堆肥を並べます。(今回は牛糞とバーク堆肥が混ざっていますが、普段 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 16
  • »
Copyright © 滋賀県立大学 圃場実験施設 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK
PAGE TOP