2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 farm-admin 学生実習 人間探求学:スイカ栽培 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学の圃場ではスイカを栽培しています。スイカはオープンキャンパスの時期に食べ頃のものを提供できるように日数を逆算して栽培を開始します。 コメ […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 farm-admin 学生実習 人間探求学:水田および周辺の風景 少人数教育の一環として、滋賀県立大学では1回生前期に人間探求学を開講します。生物資源管理学科では、1回生8名と教員2名の合計8グループに分かれて教員と学生が気軽に交流できるように工夫しています。授業内容はグループ毎に異な […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ 今週は、先週肥料をまいた畑でトウモロコシの苗の定植が行われました。 畝にマルチを張り、 熱を用いて定植用の穴をあけています。 学生自身で播種した苗から良いものを選び、 穴の上に並べて定植していきます。 とてもキレイに定植 […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ 本年度も新しい2回生が実習を行う環境フィールドワークⅡが始まりました。 本日は、これから野菜やイネを栽培する準備がそれぞれの班で行われました。 水田で調査を行う班では、イネの栽培に向けた播種作業が行われました。 苗箱を入 […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(魚の降下試験) この試験では、どれぐらいの大きさの水田であれば、水を抜いた時に魚が出てこられるかを調べています。 次々に魚が出てきていましたが、先生と学生が連携をとって作業を進めていました。 コメントはTwitterにお寄せください。
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 farm-staff 学生実習 花壇苗の定植(生物資源管理学実験・実習Ⅰ) 今回は、圃場で育てていた苗を食堂の前の広場に定植する実験実習です。 コメントはTwitterにお寄せください。