コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県立大学 圃場実験施設

  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK

圃場ギャラリー

  1. HOME
  2. 圃場ギャラリー
  3. 花

花

2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 farm-staff 水田

冬の雑草

今回は、冬の圃場に生えている雑草について紹介します。 まず一つ目が、ホトケノザです。 写真のように、全体的に紫色なのが特徴で、花は鮮やかな紫色です。 葉をよく見ると、面白い形をしています。 続いては、オニノゲシです。 小 […]

2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 farm-staff 学生実習

植物生産学(花壇苗の定植)

今回の植物生産学は、種から育てた花の苗を食堂前の中庭に定植しました。 先週耕した土の上に苗を並べ、定植している様子です。 花は、ムラサキハナナ・ノースポール・ネモフィラの3種類です。 定植後の様子です。 今はまだ見た目が […]

2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 farm-staff 花

秋の桜

圃場実験施設の横の道路で、桜が咲いていました。 1本だけでしたが、枝の先にいくつか咲いていました。 寒くなったり暖かくなったりと、気温の変化が激しく、季節を勘違いしてしまったのではないかと思われます。 とても珍しい秋の桜 […]

2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 farm-staff 水田

イネの花とダイズの花

まだまだ暑い日が続いています。 圃場では、イネとダイズの開花が見られました。 こちらがダイズの花です。 青紫からピンク色をしています。 この花が莢になり、枝豆や大豆になります。 こちらがイネの花です。 穂から飛び出してい […]

2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 farm-staff 水田

水田出穂

お盆休みが終わり、圃場を観察すると、水田の稲が出穂していました。 例年12~14日ごろに出穂します。 今年も例年通り成長してくれています。 コメントはTwitterにお寄せください。

2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 farm-staff 畑

ひまわり

傾斜畑の端で、昨年植えたひまわりのこぼれ種が発芽・生長し、きれいな花がたくさん咲きました。 密集して咲いています。 傾斜畑の中は、小麦を収穫する際に一緒に切ってしまっているため、咲いていませんが、 小麦の収穫後にひまわり […]

2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 farm-admin ガラス室・ビニールハウス

人間探求学:紫陽花のあるガラス室

生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学で紫陽花の研究をされている上町先生にお話をお伺いしました。滋賀県立大学には散らない花びらを持つ紫陽花を研究しているガラス室があります。紫 […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 farm-staff 学生実習

生物資源管理学実験実習Ⅰ②(花壇苗の定植)

4月に播種していた4種類の花の苗を、食堂から見える花壇に定植しました。 土づくりから定植まで、各班に分かれて行いました。 完成した写真がこちらです。 マリーゴールドとペチュニアの一部は既に咲いていますが、 サルビアとヒャ […]

2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 farm-staff 学生実習

生物資源管理学実験・実習Ⅰ①

夏頃に食堂前の花壇に定植する、4種類の花の播種を行いました。 セルトレイに播種している様子です。 環境フィールドワークⅡと同様に、温床ベッドで温度管理をして発芽させます。 コメントはTwitterにお寄せください。

2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 farm-staff 花

季節外れのひまわり

気温が下がり、本格的な冬になってきました。 そんな時期にひまわりが開花しました!!! 気温が低いので小さいですが、しっかり開花しています!!! 夏に咲いていたひまわりから種が落ち、自然に生えてきて、小麦播種の際に耕転され […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »
Copyright © 滋賀県立大学 圃場実験施設 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK
PAGE TOP