コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県立大学 圃場実験施設

  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK

圃場ギャラリー

  1. HOME
  2. 圃場ギャラリー
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 farm-staff 水田

中干し終盤の水田

中干しを開始して10日が経過しました。 連日の快晴で、水田にはひびが入っています。 中干し期間にも少しずつ分げつが進み、地面が見えなくなってきました。 水田ごとに差はありますが、順調に生育しています。 上から写真を撮って […]

2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 farm-staff スイカ

スイカ畑⑤

最初の授粉から約1ヶ月が経過し、スイカの果実がとても大きくなりました。 少し見にくいですが、果実が2つ写っています。 こちらは3つは見やすいですが、1つはなかなか見つからないと思います。 手前の果実が黄色くなっているのは […]

2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 farm-admin 昆虫

人間探求学:圃場に生息する動植物

生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。一回生による作文であり、科学的に正確でない箇所もある点をご容赦ください。 滋賀県立大学の圃場実験場では、施設の一つに水田がある。そこで、当記事では水田 […]

2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 farm-admin 動物

人間探求学:圃場のヤギについて

生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学の圃場には四匹のヤギがいます。それぞれ名前を といいます。海.空.陸2は何れも♂であり、家畜飼養学研究室で研究用に飼育されています。通常 […]

2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 farm-admin 畑

人間探求学:圃場の小麦からクッキーを作る

生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学では、昨年度、圃場にて緑肥栽培の研究の一環として小麦を育てました。今年、その小麦を使って製粉し、クッキーづくりに挑戦しました。 これが昨 […]

2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 farm-admin ガラス室・ビニールハウス

人間探求学:日長装置付き閉鎖型ファイトトロン

生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。1回生による作文であり、科学的に正確でない箇所もある点をご容赦ください。 圃場には、日長装置付き閉鎖型ファイトトロンという機器が設置されています。ファ […]

2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 farm-staff スイカ

スイカの授粉から収穫まで

今回は、圃場でのスイカ栽培における授粉から収穫までの管理について紹介します。 授粉はすべて手で行っており、授粉した雌花のそばに白い棒を差します。 その後、エクセルで作った表に、日付を記入します。 写真のように着果していた […]

2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 farm-staff 水田

中干し前の水田

田植えから約1ヶ月半が経過しました。 気温が高いこともあり、稲は順調に成長しています。 分げつが進み、葉の数も増えています。 近くで見ても、順調に分げつが進んで成長していることが分かります。 下の写真は、研究の都合で一足 […]

2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 farm-admin 学生実習

人間探求学:トウモロコシと大豆の混作実験

生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 環境科学部生物資源管理学科の3回生に配当されている「生物資源管理学実験・実習Ⅰ」の一風景です。 取材時(5月16日)は、栽培状況が群集成長速度に及ぼ […]

2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 farm-admin 卒業研究

人間探求学:圃場の水田

生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学の圃場には全部で12筆の水田があり、さまざまな研究が行われています。その一例として、泉先生が実施されているウルトラファインバブル(UFB […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 29
  • »
Copyright © 滋賀県立大学 圃場実験施設 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK
PAGE TOP