2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 farm-admin 学生実習 人間探求学:トウモロコシと大豆の混作実験 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 環境科学部生物資源管理学科の3回生に配当されている「生物資源管理学実験・実習Ⅰ」の一風景です。 取材時(5月16日)は、栽培状況が群集成長速度に及ぼ […]
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 farm-admin 卒業研究 人間探求学:圃場の水田 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学の圃場には全部で12筆の水田があり、さまざまな研究が行われています。その一例として、泉先生が実施されているウルトラファインバブル(UFB […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 farm-staff スイカ スイカ畑④ スイカを定植してから約2ヶ月が経過しました。 雨が少なく気温が高いこともあってか、今年は例年と比較してツルの伸びが早いように感じます。 既にいくつかの株は右端のネットまでたどり着きそうになっているため、折り返すように誘引 […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 farm-admin 気象観測装置 人間探求学:圃場のトビについて 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。一回生による作文であり、科学的に正確でない箇所もある点をご容赦ください。 滋賀県立大学の圃場真ん中には気象観測装置があり、ここにトビがよくとまっている […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 farm-admin 機械 人間探求学:圃場格納庫 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学の圃場には、多くの農作機や運搬機が整備されています。 上の写真が圃場の格納庫です。圃場におられる技師さんが管理しています。 圃場では 3 […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 farm-admin ガラス室・ビニールハウス 人間探求学:ガラス温室 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 ガラス温室では様々な実験、研究が行われています。環境科学部が圃場を使うことがほとんどですが、工学部も使用しています。工学部がガラス温室で行っている実 […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 farm-staff スイカ スイカ畑の鳥獣害対策 オープンキャンパスに向けて栽培しているスイカですが、続々と着果してきました。 スイカはカラスや獣に狙われるため、毎年ネットを張って対策をしています。 ネットを張っている途中の様子です。 支柱を立ててひもを張り、その上にネ […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 farm-admin ガラス室・ビニールハウス 人間探求学:ガラス温室・ビニールハウス 滋賀県立大学では、少人数教育の一環として1回生前期に人間探求学を開講します。生物資源管理学科では8グループに分かれ、各グループで1回生10名と教員2名が気軽に交流できるように工夫しています。授業内容はグループ毎に異なりま […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 farm-staff 機械 麦刈り 前回の小麦畑の更新から約1ヶ月経過し、麦刈りの時期になりました。 前回はまだ少し緑色が残っていましたが、今は畑全面が小麦色になっています。 コンバインで麦刈りをしている様子です。 今年は雑草も少なく、綺麗に刈ることができ […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 farm-staff スイカ スイカ畑③ スイカを定植してから6週間が経過しました。 ツルが順調に伸びていっています。 1株あたりのボリューム感も出てきました。 雌花の写真です。 初めから花の根元に小さなスイカがついています。 オープンキャンパスに向けて、来週前 […]