2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(トウモロコシ) トウモロコシの苗を定植してから6週間が経過しました。 害虫の調査をしているところです。 トウモロコシは定植してから順調に成長しています。 背は低いですが、雄穂が出てきており、雌穂もほとんどの株で出てきています。 コメント […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(アート米の田植え②) 先週植えきれなかった分の田植えが、5月22日に行われました。 田植え中の写真は撮れませんでしたが、田植え終了後の水田の写真です。 田植え直後でも色の違いが分かりますが、稲が成長するとさらにはっきりと分かるようになります。 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(アート米の田植え) 5月15日に、八坂の水田でアート米の田植えを行いました。 例年と同様に、アートを描く基準となるメモリをつけています。 足がはまってしまう学生もいて大変そうでした。 こちらは、手前が色の境目となるところに棒を立ててひもを引 […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(トウモロコシ苗の定植) 今週は、2週間前にポットへ移植したトウモロコシの苗を、 圃場の畑に定植しました。 マルチに穴をあけ、苗を置いていき、順番に定植しています。 植え終わった畑の写真です。 播種から3週間でここまで成長しました。 これからはさ […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(アート米の播種) 圃場用の稲の播種から1週間遅れて、八坂町の水田で作るアート用の稲の播種を行いました。 学生が手で種を蒔き、覆土を被せている様子です。 上から、タイ米、ムラサキ米、黄米になります。 先週と同様に、水をたっぷり与えた後、銀紙 […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(トウモロコシのポットへの移植) 一週間前にセルトレイに播種したトウモロコシが発芽し、 発芽したトウモロコシをポットに移植しました。 写真からもしっかり発芽しているのが分かります。 朝晩は気温が低いため、ポットの移植後も温床ベッドで温度管理をします。 あ […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(稲の播種作業) 4月17日に、県大の圃場に植えるための日本晴の籾を播種しました。 写真のような播種機を使って播種します。 毎年、環境フィールドワークⅡの学生と一緒に行っています。 苗箱を入れると、上の写真の床土、下の写真の籾・覆土と順番 […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 farm-staff 学生実習 生物資源管理学実験・実習Ⅰ① 夏頃に食堂前の花壇に定植する、4種類の花の播種を行いました。 セルトレイに播種している様子です。 環境フィールドワークⅡと同様に、温床ベッドで温度管理をして発芽させます。 コメントはTwitterにお寄せください。
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ 今年度の授業が始まり、環境フィールドワークⅡもスタートしました。 こちらは温湯消毒の見学と説明を受けている様子です。 温湯消毒は、稲の種もみを播種する前に、病原菌を殺菌する目的で行います。 薬を使わなくてよいので、環境へ […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 farm-staff 学生実習 植物生産学④ カブの種を播種してから7週間になりました。 畝はカブの葉が生い茂っており、近くで見ると地下部も大きく成長しています。 今回の授業では、葉の観察や雑草を抜いたり、一部の学生は収穫もしていました。 来週の授業で本格的に収穫を […]