コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県立大学 圃場実験施設

  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK

圃場ギャラリー

  1. HOME
  2. 圃場ギャラリー
  3. 畑

畑

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 farm-staff 動物

雪景色②

土日が明けた圃場ですが、畑や水田にはまだ雪が残っています。 傾斜畑や畑は、小麦やカブの葉が見えてきていますが、まだまだ雪が残っているところもあります。 水田も一面真っ白ではなくなってきました。 圃場の至る所に動物の足跡が […]

2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 farm-staff 水田

雪景色

今年も雪が積もりました。 一面が真っ白でとてもきれいな景色です。 コメントはTwitterにお寄せください。

2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 farm-staff 動物

年末の圃場

今年最後の更新になります。 年末の圃場は、授業も終わって人がほとんど来ないので、静かです。 ヤギは冬になると畜舎で過ごすため、放牧地は寂しい光景になります。 小麦は以前の更新時よりも成長しました。 冬は気温が低いため、成 […]

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 farm-staff 畑

小麦畑③

小麦を播種してから4週間経過しました。 先週よりも成長し、緑が濃くなるとともに、小麦が生えていない場所が目立つようになってきました。 コメントはTwitterにお寄せください。

2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 farm-staff 畑

小麦畑②

小麦を播種してから3週間が経過しました。 先週よりも緑が濃くなり、筋がはっきりしてきました。 これから気温が下がっていくため成長は緩やかになっていき、 暖かくなる3月頃から成長が加速していきます。 コメントはTwitte […]

2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 farm-staff 学生実習

植物生産学④

カブの種を播種してから7週間になりました。 畝はカブの葉が生い茂っており、近くで見ると地下部も大きく成長しています。 今回の授業では、葉の観察や雑草を抜いたり、一部の学生は収穫もしていました。 来週の授業で本格的に収穫を […]

2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 farm-staff 畑

小麦畑

小麦を播種して2週間が経過しました。 傾斜畑・東側の畑ともに、遠くからでも緑の筋が見えるほど、小麦が生えてきました。 コメントはTwitterにお寄せください。

2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 farm-staff 畑

小麦発芽

小麦を播種してから1週間が経過しました。 傾斜畑、東側の畑ともに遠くから見ると発芽が分かりにくいですが、 近くで見ると、発芽してきているのが確認できます。 来週には、遠くから見ても緑の筋が見えるほど成長していると思います […]

2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 farm-staff 畑

小麦播種

大豆の収穫が終わった東側の畑(南北畑)、ひまわりを植えていた傾斜畑に小麦を播種しました。 トラクターの後ろに、大豆と小麦を播種するための機械を取り付けて作業をしています。 上のボックスに種子と肥料がそれぞれ入っており、 […]

2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 farm-staff 畑

大豆収穫

1週間前に大豆の収穫を終えました。 収穫時の様子は写真を取り忘れたので、現在の様子を紹介します。 こちらはたまほまれ(南畑)です。 1~2日に一度全体を混ぜながら、風乾室で乾燥させています。 こちらはみずくぐり(北畑)で […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 17
  • »
Copyright © 滋賀県立大学 圃場実験施設 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK
PAGE TOP