コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県立大学 圃場実験施設

  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK

圃場ギャラリー

  1. HOME
  2. 圃場ギャラリー
  3. 畑

畑

2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 farm-staff 畑

雪景色③

今週は雪の日が続き、今年度3回目の雪景色となりました。 深さは10㎝も無いほどですが、足跡一つない真っ白な景色はとても綺麗です。 畑の写真です。 ハクサイやカブの一部が残っていましたが、雪で埋まっています。 畑は踏まれる […]

2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 farm-staff 動物

動物の足跡

先週堆肥を入れてトラクターで耕した畑に動物の足跡がありました。 例年この時期にトラクターで畑を耕すことはほとんどないのですが、この寒い時期でも動物は活動しているようです。 春から秋にかけては動物の足跡はよく見られ、ハクビ […]

2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 farm-staff 機械

畑の土づくり

今回は、圃場で行っている畑の土づくりについて紹介します。 FWや植物生産学で畑を使う前には、必ず堆肥を入れ、土づくりを行っています。 前作で使用した畝の上に堆肥を並べます。(今回は牛糞とバーク堆肥が混ざっていますが、普段 […]

2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 farm-staff 畑

小麦畑④

小麦の発芽から約1か月経過しました。 現在の小麦畑の様子です。 少し遠くから見ても、緑色が目立つようになりました。 全体的にしっかり生えてくれているので、今年度は隙間も少なく植えられたかなと思います。 近くで見た写真です […]

2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 farm-staff 畑

果樹の剪定

県大の圃場には柿とキウイの木が植わっており、例年1,2月に剪定を行います。 剪定前の写真を撮り忘れたので、剪定後の写真のみになります。 こちらが柿の木です。 剪定前は上にまっすぐ伸びる徒長枝がたくさんあり、それを落として […]

2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 farm-staff 学生実習

植物生産学の畑

1月も最終週となり、今週からは定期試験が始まります。 現在の畑の様子です。 例年は収穫されないカブが多くあるのですが、今年は学生がほとんど収穫してくれました。 育てるところから食べるところまで楽しんでもらえたのではないで […]

2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 farm-staff 畑

小麦畑③

小麦を播種してから約2ヶ月が経過しました。 年末と比較して、少しですが緑が濃くなってきました。 寒いので、成長は緩やかです。 葉の数は前回よりも明らかに多くなっています。 まだ地面に這いつくばるような形ですが、暖かくなっ […]

2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 farm-staff 水田

年末の圃場

今年の最後の更新になります。 植物生産学で使われている畑です。 今年の学生は積極的に収穫して持ち帰っているので、カブもハクサイもだいぶ少なくなってきました。 まだ収穫できていない大豆畑です。 葉は落ちましたが、不稔の莢が […]

2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 farm-staff 畑

小麦畑②

小麦を播種してから1か月経過しました。 畑全体の写真です。 だんだんと緑の筋が濃くなってきました。 近くで見ても、葉の数が増えてきているのが分かります。 コメントはX(旧Twitter)にお寄せください。

2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 farm-staff 学生実習

植物生産学(カブ・ハクサイ・コマツナの収穫)

カブ・コマツナの播種およびハクサイの定植から約2か月経過し、今日の授業で収穫しました。 収穫についての説明を受けているところです。 学生さんに収穫した作物との写真を撮らせていただきました。 ハクサイやコマツナは立派に育っ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 17
  • »
Copyright © 滋賀県立大学 圃場実験施設 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK
PAGE TOP