2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 farm-staff 体験 稲刈り体験 今年も、皆川研究室の学生が稲刈り体験を行いました。 今年は実家でコンバインに乗ったことがある学生もおり、とても上手に刈ってくれました。 刈り取った籾を排出する操作を行っている様子です。 家が農家の場合を除いては、コンバイ […]
2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 farm-staff 機械 稲刈りスタート! 圃場では、9月22日から稲刈りが始まりました。 現在の水田の風景です。 2週間前と比較して、緑色の部分が減り、より黄金色になってきました。 穂も充実し、しっかり垂れています。 稲刈り後の水田です。 今回は稲刈りの風景を撮 […]
2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 farm-staff 水田 稲刈り2週間前の水田 まだまだ暑さが続いていますが、圃場は稲穂が色付いてきて秋らしい景観になってきました。 水田の風景です。 稲穂が成熟し、黄金色に近づいてきました。 近くで見ると、まだ緑色の穂もありますが、成熟した穂が多くなっているのが分か […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 farm-staff 水田 お盆明けの圃場(稲の出穂) お盆が明けましたが、まだまだ暑さは続きそうです。 今回は、お盆明けの圃場の様子をいくつか紹介します。 こちらは水田の様子です。 少し全体が黄色くなってきており、例年通りお盆の間に出穂したことが分かります。 近くで見ると、 […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 farm-staff 水田 中干し終盤の水田 中干しを開始して10日が経過しました。 連日の快晴で、水田にはひびが入っています。 中干し期間にも少しずつ分げつが進み、地面が見えなくなってきました。 水田ごとに差はありますが、順調に生育しています。 上から写真を撮って […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 farm-staff 水田 中干し前の水田 田植えから約1ヶ月半が経過しました。 気温が高いこともあり、稲は順調に成長しています。 分げつが進み、葉の数も増えています。 近くで見ても、順調に分げつが進んで成長していることが分かります。 下の写真は、研究の都合で一足 […]
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 farm-admin 卒業研究 人間探求学:圃場の水田 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学の圃場には全部で12筆の水田があり、さまざまな研究が行われています。その一例として、泉先生が実施されているウルトラファインバブル(UFB […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 farm-staff 体験 田植え体験 約3週間ほどホームページが閲覧できない状態となっておりましたが、先週復旧しました。 またこれからも以前と変わらず更新を続けていきます。 今年も皆川先生と研究室の学生5人が田植え体験を行いました。 田植え機を操作するのは初 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 farm-staff 水田 雪の残った小麦畑 連日雪が続いた影響で、圃場にはまだまだ雪が残っています。 雪の残った小麦畑です。 写真だとあまり見栄えしませんが、いつもと違う白い線が入った風景で、これも綺麗です。 雪をかぶった小麦です。 長期間雪に埋まっていても、元気 […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 farm-staff 水田 年末の圃場 今年の最後の更新になります。 植物生産学で使われている畑です。 今年の学生は積極的に収穫して持ち帰っているので、カブもハクサイもだいぶ少なくなってきました。 まだ収穫できていない大豆畑です。 葉は落ちましたが、不稔の莢が […]