2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(水田) 今週月曜日のフィールドワークⅡの様子です。 こちらのグループでは、2日齢の二ゴロブナの仔魚を計数し、大学内の水田に放流しました。 1㎡あたりの放流密度を変えて、1週間ごとに生育を調査していくそうです。 5㎜方眼と1個体の […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(アート米) 環境フィールドワークⅡでは、水田を使ってアートを作っています。 昨年までは、開出今の水田でしたが、今年からは大学の隣にある八坂の水田で行われます。 あらかじめ計画したとおりに各種の稲を植えるために、手作りのローラーを使っ […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 farm-staff 卒業研究 田植え体験 今年は2日間で5人の学生と皆川先生が田植えの体験をされました。 こちらは学生が説明を受けている様子です。 田植え機を運転するだけでなく、苗つぎをしたり、肥料を入れたりと、一連の流れを体験してもらいました。 農家でなければ […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ 本年度も新しい2回生が実習を行う環境フィールドワークⅡが始まりました。 本日は、これから野菜やイネを栽培する準備がそれぞれの班で行われました。 水田で調査を行う班では、イネの栽培に向けた播種作業が行われました。 苗箱を入 […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 farm-staff 水田 雪景色 あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 今年最初の更新は、昨年末の大雪で真っ白に染まった圃場の写真です。 コメントはTwitterにお寄せください。
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(魚の降下試験) この試験では、どれぐらいの大きさの水田であれば、水を抜いた時に魚が出てこられるかを調べています。 次々に魚が出てきていましたが、先生と学生が連携をとって作業を進めていました。 コメントはTwitterにお寄せください。