コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県立大学 圃場実験施設

  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK

圃場ギャラリー

  1. HOME
  2. 圃場ギャラリー
2025年11月27日 / 最終更新日時 : 2025年11月27日 farm-staff 機械

小麦播種

大豆収穫後の畑に小麦を播種しました。 播種直後の畑の写真です。 最後にローラーで転圧しているため、筋になっています。 近くで見ると、肥料が見えますが、種子は埋まっているため見えません。 作業風景は取れていませんが、このよ […]

2025年11月25日 / 最終更新日時 : 2025年11月25日 farm-staff 学生実習

植物生産学(花苗の定植)

今年も、食堂前の広場に花苗を定植しました。 1週間前に土づくりをした花壇に花苗を置いている様子です。 それぞれ自分で種から育てた苗を置いています。 花苗を定植している様子です。 成長した時の高さを考え、食堂側から見たとき […]

2025年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年11月21日 farm-staff 収穫

大豆収穫

圃場東側の畑の大豆を収穫しました。 収穫前のタマホマレです。 一部葉が残っているものもありますが、青立ちと考えられるため、待っても葉は落ちません。 大豆になっている莢は、揺らすとカラカラと音が聞こえます。 収穫前のみずく […]

2025年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 farm-staff 畑

大豆畑

今年は発芽不良でほとんど発芽しなかった大豆ですが、一部発芽した大豆の収穫が近づいてきました。 こちらはタマホマレです。 まばらにしか生えていませんが、葉は色が落ちてきました。 本数こそ少ないものの、1本あたりにはびっしり […]

2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 farm-staff 畑

秋の野良じゃがいも

春に開学30周年記念祭でじゃがいも掘り体験を行いました。 その時に取り残したと思われるじゃがいもが種イモとなり、畑に自然に生えてきました。 1枚目は奥にも3株ほどあり、2枚目は計4株ほどあります。 まだ小ぶりですが、立派 […]

2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 farm-staff 学生実習

植物生産学(追肥・除草)

カブの播種とハクサイの定植から約1ヶ月経過しました。 植物についている害虫などを観察している様子です。 写真のような小さな幼虫や、バッタ、アブラムシなどが観察されていました。 追肥の様子です。 除草もかねて株と株の間に溝 […]

2025年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 farm-staff 水田

ライシメーターの稲刈り

毎年FWⅡで実験を行っているライシメーターの稲刈りを行いました。 稲刈り前のライシメーターです。 施肥の違いや除草の有無などで20区画あり、除草をしていない区画では雑草が多いです。 収穫の様子です。 調査株とその他を別々 […]

2025年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月28日 farm-staff 果樹

秋の果樹

本日は、圃場にある果樹の秋の姿についてご紹介します。 こちらは柿の木です。 毎年カラスに実を取られますが、今年は一部ネットをかけて防いでいます。 それなりに実は残っています。 渋柿だそうなので、取ってすぐには食べられませ […]

2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 farm-staff 学生実習

植物生産学(間引き・除草)

2週間前に播種したカブの間引きと除草を行いました。 実習前の畑の様子です。 カブは1つの穴から複数発芽しています。 ハクサイは暖かい気候もあってか、とても成長しています。 間引きや除草、スケッチをしている様子です。 実習 […]

2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 farm-staff 体験

刈払い機体験

今年も皆川研の学生が、刈払い機を使った草刈り体験を行いました。 エンジン草刈り機はエンジンをかけるところからスタートです。 バッテリー式の草刈り機はボタンを押すだけでスタートできるので簡単です。 草刈りの様子です。 稲刈 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 30
  • »
Copyright © 滋賀県立大学 圃場実験施設 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK
PAGE TOP