2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 farm-staff スイカ スイカ畑⑥ 8月になりましたが、スイカはまだ元気な株が残っています。 昨日の畑の様子です。 前回よりも元気がなくなってきている株もありますが、もうすぐ収穫できそうな果実や、新しくできた果実もあります。 こちらは本日収穫したスイカです […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 farm-staff スイカ スイカ収穫④&⑤ 7月19,20日はオープンキャンパスが開催され、圃場にもたくさんの方が来場いただきました。 当日はツアーの最後にスイカを試食していただきましたが、とても喜んでいただくことができました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうご […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 farm-staff スイカ スイカ収穫②&③ 授粉の日から収穫の目安となる日数が経過したため、10日および14日に第2,3弾の収穫を行いました。 こちらは10日に収穫したスイカです。 11.65㎏が最高で、10㎏オーバーの果実が2つありました。 昨日、3-2と書いて […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 farm-staff スイカ スイカ収穫① 枯れてしまった株が発生したため、少し早めに第一弾の収穫を行いました。 枯れた株の様子です。(果実収穫後の写真なので、見えている果実は他の株のものです。) 先週から葉が巻き始めていましたが、今週に入って枯れてしまいました。 […]
2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月8日 farm-staff 学生実習 環境フィールドワークⅡ(トウモロコシの収穫) 4月に種から育てたトウモロコシが収穫を迎えました。 収穫の様子です。 このグループでは、防虫網や手作りの虫よけ資材を用いて、トウモロコシに侵入するアワノメイガの観察を行い、対象区との比較を行っていました。 また、防鳥網を […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 farm-staff 水田 中干し終盤の水田 中干しを開始して10日が経過しました。 連日の快晴で、水田にはひびが入っています。 中干し期間にも少しずつ分げつが進み、地面が見えなくなってきました。 水田ごとに差はありますが、順調に生育しています。 上から写真を撮って […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 farm-staff スイカ スイカ畑⑤ 最初の授粉から約1ヶ月が経過し、スイカの果実がとても大きくなりました。 少し見にくいですが、果実が2つ写っています。 こちらは3つは見やすいですが、1つはなかなか見つからないと思います。 手前の果実が黄色くなっているのは […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 farm-admin 昆虫 人間探求学:圃場に生息する動植物 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。一回生による作文であり、科学的に正確でない箇所もある点をご容赦ください。 滋賀県立大学の圃場実験場では、施設の一つに水田がある。そこで、当記事では水田 […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 farm-admin 動物 人間探求学:圃場のヤギについて 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学の圃場には四匹のヤギがいます。それぞれ名前を といいます。海.空.陸2は何れも♂であり、家畜飼養学研究室で研究用に飼育されています。通常 […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 farm-admin 畑 人間探求学:圃場の小麦からクッキーを作る 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学では、昨年度、圃場にて緑肥栽培の研究の一環として小麦を育てました。今年、その小麦を使って製粉し、クッキーづくりに挑戦しました。 これが昨 […]