コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県立大学 圃場実験施設

  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK

圃場ギャラリー

  1. HOME
  2. 圃場ギャラリー
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 farm-staff 畑

小麦畑⑦

前回から1か月ほど経過し、小麦の収穫が近づいてきました。 緑色は無くなり、畑一面が小麦色になりました。 近くで見ると、穂が実っている様子が分かります。 収穫は、今週末から来週初めを予定しています。 コメントはTwitte […]

2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 farm-staff 畑

スイカ

スイカを定植してから、約1か月経ちました。 脇芽から出た子ヅルが伸びてきて、順調に成長しています。 今年はビニールハウスでの宙づり栽培にも挑戦しています。 初めての試みでどういう結果になるかわかりませんが、楽しみです。 […]

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 farm-staff 学生実習

環境フィールドワークⅡ(アート米の田植え②)

先週植えきれなかった分の田植えが、5月22日に行われました。 田植え中の写真は撮れませんでしたが、田植え終了後の水田の写真です。 田植え直後でも色の違いが分かりますが、稲が成長するとさらにはっきりと分かるようになります。 […]

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 farm-staff 学生実習

環境フィールドワークⅡ(アート米の田植え)

5月15日に、八坂の水田でアート米の田植えを行いました。 例年と同様に、アートを描く基準となるメモリをつけています。 足がはまってしまう学生もいて大変そうでした。 こちらは、手前が色の境目となるところに棒を立ててひもを引 […]

2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 farm-staff 体験

田植え体験

5月11,12日に圃場の水田で田植えを行いました。 また、12日は学生の田植え体験も行いました。 11日の田植えの様子です。 横の水田では、清水研究室が様々な品種の稲を手植えしていました。 12日の学生の田植え体験の様子 […]

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 farm-staff 畑

小麦畑⑥

5月に入り、小麦が少しずつ色付いてきました。 倒れてしまっているところも見られます。 近くで見ると、身がしっかり付いてきているのが分かります。 コメントはTwitterにお寄せください。

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 farm-staff 学生実習

環境フィールドワークⅡ(トウモロコシ苗の定植)

今週は、2週間前にポットへ移植したトウモロコシの苗を、 圃場の畑に定植しました。 マルチに穴をあけ、苗を置いていき、順番に定植しています。 植え終わった畑の写真です。 播種から3週間でここまで成長しました。 これからはさ […]

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 farm-staff 畑

スイカ定植

今年度も、オープンキャンパスに向けてスイカを栽培します。 昨日、畑に苗を定植しました。 夜は気温が下がりそうだったため、キャップを被せました。 そして今日は、土日が雨予報のため、ビニールのトンネルを張りました。 スイカは […]

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 farm-staff 学生実習

環境フィールドワークⅡ(アート米の播種)

圃場用の稲の播種から1週間遅れて、八坂町の水田で作るアート用の稲の播種を行いました。 学生が手で種を蒔き、覆土を被せている様子です。 上から、タイ米、ムラサキ米、黄米になります。 先週と同様に、水をたっぷり与えた後、銀紙 […]

2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 farm-staff 学生実習

環境フィールドワークⅡ(トウモロコシのポットへの移植)

一週間前にセルトレイに播種したトウモロコシが発芽し、 発芽したトウモロコシをポットに移植しました。 写真からもしっかり発芽しているのが分かります。 朝晩は気温が低いため、ポットの移植後も温床ベッドで温度管理をします。 あ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 28
  • »
Copyright © 滋賀県立大学 圃場実験施設 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 圃場に何がありますか?
  • どんな研究をしていますか?
  • 授業でも使いますか?
  • LINK
PAGE TOP