2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 farm-staff 水田 水田出穂 お盆休みが終わり、圃場を観察すると、水田の稲が出穂していました。 例年12~14日ごろに出穂します。 今年も例年通り成長してくれています。 コメントはTwitterにお寄せください。
2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 farm-staff スイカ お盆前の圃場 8月も中旬になり、圃場は明日からお盆休みに入ります。 スイカはほとんどの株が枯れてしまいましたが、3倍体の株はまだ元気です。 昨日も一つ果実を収穫しました。 お盆明けにも順次収穫していく予定です。 水田では、たくさんの品 […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 farm-staff 畑 ひまわり&大豆畑 連日暑い日々が続いております。 先日は、オープンキャンパスへのたくさんのご来場ありがとうございました。 その後の圃場はというと、雨が降らず、雑草が茶色く枯れているような状況です。 そんな中でも、ひまわりと大豆は順調に成長 […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 farm-staff スイカ スイカ収穫 第二弾!! 前回は収穫しなかった、受粉が少し遅れたスイカを収穫しました。 収穫後、運搬車に乗せて畑から運びます。 今日は21個収穫し、12㎏台のスイカが2個ありました。 今日のスイカも冷やしてオープンキャンパスで食べていただく予定で […]
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 farm-staff スイカ スイカ収穫 第一弾!! スイカの受粉開始から40日弱が経過したので、受粉日の早かったスイカを収穫しました。 1番大きいもので11.6㎏と、昨年と比較すると少し小さかったですが、立派なスイカが収穫できました。 今日収穫したスイカと、来週収穫するス […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 farm-staff 畑 ひまわり 傾斜畑の端で、昨年植えたひまわりのこぼれ種が発芽・生長し、きれいな花がたくさん咲きました。 密集して咲いています。 傾斜畑の中は、小麦を収穫する際に一緒に切ってしまっているため、咲いていませんが、 小麦の収穫後にひまわり […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 farm-staff スイカ スイカ収穫直前 スイカの収穫が近づいてきました。 果実の肥大は終わっており、現在は果実の中が成熟していっているところです。 今週末から収穫を始める予定になっています。 コメントはTwitterにお寄せください。
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 farm-staff 残渣置き場 圃場にある残渣置き場に看板が建てられました。 環境棟の方から歩いていくと、残渣置き場全体図と矢印の看板があり、 矢印をたどっていくと、残渣置き場があります。 学生が主体となって、看板を作り、設置してくださいました。 看板 […]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 farm-admin ガラス室・ビニールハウス 人間探求学:ガラス室で行われている実験 滋賀県立大学の圃場には7棟のガラス温室があり、様々な植物の実験や実習などに使われています。 現在7棟のうちの1棟はウルトラファインバブルを使用した水耕栽培についての実験を行っています。ウルトラファインバブルを含んだ水には […]
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 farm-admin ガラス室・ビニールハウス 人間探求学:紫陽花のあるガラス室 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学で紫陽花の研究をされている上町先生にお話をお伺いしました。滋賀県立大学には散らない花びらを持つ紫陽花を研究しているガラス室があります。紫 […]