2024年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 farm-staff ガラス室・ビニールハウス 地域伝統野菜「勝山水菜」 生物資源管理学科の教員で、蔬菜園芸学を研究されている畑先生から、 福井県勝山市の伝統野菜である「勝山水菜」の写真をいただきました。 ビニールハウスで栽培されている様子です。 一株がとても大きく、普通の水菜と違って茎がとて […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 farm-staff ガラス室・ビニールハウス 雪が少々 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 今年度は、まだ雪が積もっていませんでしたが、昨日降った雪が圃場にも少しだけ残っていました。 道や畑の雪は解けてしまったようですが、ビニールハウスやガラ […]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 farm-admin ガラス室・ビニールハウス 人間探求学:ガラス室で行われている実験 滋賀県立大学の圃場には7棟のガラス温室があり、様々な植物の実験や実習などに使われています。 現在7棟のうちの1棟はウルトラファインバブルを使用した水耕栽培についての実験を行っています。ウルトラファインバブルを含んだ水には […]
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 farm-admin ガラス室・ビニールハウス 人間探求学:紫陽花のあるガラス室 生物資源管理学科1回生が人間探求学で作成したウェブページを掲載します。 滋賀県立大学で紫陽花の研究をされている上町先生にお話をお伺いしました。滋賀県立大学には散らない花びらを持つ紫陽花を研究しているガラス室があります。紫 […]
2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 farm-admin ガラス室・ビニールハウス 人間探求学:ウルトラファインバブル 少人数教育の一環として、滋賀県立大学では1回生前期に人間探求学を開講します。生物資源管理学科では、1回生8名と教員2名の合計8グループに分かれて教員と学生が気軽に交流できるように工夫しています。授業内容はグループ毎に異な […]